Blog
ブログ

  • TOP
  • ブログ
  • 歯の根の治療 ラバーダム 顕微鏡

根管治療6/6 土台(コア、支台築造) ラバーダムとマイクロスコープを必ず使います

根管治療6/6 土台(コア、支台築造) ラバーダムとマイクロスコープを必ず使います


レジンコア

歯とレジンコアの接着は、歯のひび割れ、破折を防ぐために重要です。

レジンコア接着前の歯の清掃は、意外と大事です



ラバーダムをします

現在の歯科治療は、ほとんどが接着を必要とします。
接着は、湿気で阻害されますので、必ずラバーダムを行います。


側壁の汚れの観察

湿気以外に、歯と接着剤の接着を阻害するのが、仮の蓋(仮封剤)の残りです。

微細な付着片が沢山あります。
仮着材は、歯にゆるく付着しているだけで接着していませんし、接着剤にも接着しません。
歯とコア材の接着を阻害する要因になるのです。

面積にしてどの位でしょうか?
仮に、表面積の60%に仮封剤の微小な付着があるとすると、
接着力は、60%低下する事になります。


象牙質の清掃後

明らかに新鮮な象牙質表面が露出したのが分かります。
この面に、接着剤を介して、コア材を接着させたいのです。


清掃前

歯の内部を、上から見た所です。
そんなに汚れてないように見えますが、
下の清掃後と比べると、
明らかに新鮮な象牙質面が得られていない事が分かります。


清掃後

乾燥した状態で、この様に見えます。
新鮮な象牙質面とは、こんなにきれいだったのかと思う位です。


接着剤(ボンディング剤)の光重合

接着材を塗り、固めます。
ある波長の青色光を照射します。


コア材の注入

コンポジットレジンを注入します。
これが固まると、レジンコアになります。


歯冠形成

歯の外形を整え、冠を被せる用意をします。
歯の外形を整える作業(歯冠形成)も、顕微鏡下で行います。

阻害要因の排除

以上の様に、
各段階、接着を阻害する要因を厳密に排除して、治療過程を進めていかないと、うまくいかない事が分かります。

最低、ラバーダムは必須です。

ラバーダムをしないという事は、最初から失敗している様なものかもしれませんね。
お気を付け下さい。

以上の様に、
すべてマイクロスコープで治療を行うのです。
このような治療が、広島で行っている歯医者さん。
それが、アルパーク歯科・矯正歯科です。



この例の
年代・性別   40代女性
治療法     根管治療
デメリット   時間がかかる
治療時間 回数 2時間1回 × 必要回数分
費用      60,500   × 必要回数分


根管治療
https://alpark-dental.com/rootcanal_price

セラミック冠
https://alpark-dental.com/ceramic_price

の費用が必要となる事があります。


一覧へ戻る

この記事を書いた人

Recommend
おすすめの記事